SSブログ

『国家の意思』とは何をさすか [社会]

前回に続いて橋下発言について。

わざわざこの発言を取り上げるのは、この人の発言が、差別意識、優越意識、ごまかし方、責任のがれ、など政治家の悪いところをすごく明確にしてくれるからだ。

発言の中に「国家の意思として強制があったかどうかはわからない」というのがあった。「証拠がないではないか」というあの説である。
「国家の意思」とは一体何を指しているのだろう。
政治家がよく使うし、誰もがなんとなくわかっているつもりのこの言葉・・実はすごくあいまいなのである。

例えば、職場やら学校やらスポーツクラブで体罰、セクハラ、パワハラがあれば、それはそれを引き起こした当人がまず責任を取らされる。
それが蔓延しているようなひどい事態ならば、その組織のトップも当然責任を取らされる。組織を把握していなかったこと、管理者としてそういう行為を未然にふせげなかったこと・・などなど、さまざまな理由が挙げられるだろう。

戦争時の軍というものは組織中の組織(がんじがらめで風穴がないという意味で)であると言えると思う。
そうすると、慰安婦のいる慰安所を設けたのが、軍の中のどういう立場のどういう人間達であっても、総責任者はあずかりしらぬ、では通せるはずがないのである。

慰安所をつくるような命令書がのこっているかどうかなど、どうでもいいことなのだ。
当時はそういうことがあっただろう、と誰もが考えることに対して、当然、軍の最高責任者たち、当時の政府、には責任が生じる。
「軍」とか「国家」と言う言葉は下々よりちょっと上からず〜っと上の人たちを指すことが多いようである。(もちろん下々にも悪い奴はたくさんいる。)
「強制したという事実は疑わしい」など言えるはずがないのである。

もしかして、強制を命じた人がはっきりしない、ということで責任逃れをしようとしているのだろうか。
軍隊ともなれば命令系統は複雑で、上から下へ下へと降りていくから、もはや、どこでどこの部分で、ということは非常にわかりにくいかもしれない。
「私が○○の命を受けてやりました」と自白する人はほとんどいないだろう。

そのわかりにくさは、敗戦国の女性を慰安婦にしたという事実を否定することにはならない。わかりにくいなんていうのは単なる内部事情であり、それは被害者には関係なく、何の弁解にもならない。

まして、「他の国もそうだった」などという発言は、小、中学生のレベル(それも自分勝手な小中学生ね)で、こういう発想は非常に幼稚なのだが、政治家はこれをしばしば使う。良い例を取り入れるのはそれでもいいが、大体は悪いことをするときに使う。

所詮は、高校生相手に議論して勝つこともあるくらいの弁舌の人だと思っていたが(この人のツイートには『バカ』とか『頭悪い』とかの言葉が出てくるそうだ)、このような人がなんで政治家になれたのだろう。
政治家がたいしたことない能力の持ち主、ってことなんだろうか。

真面目で誠実で、人権を尊重する政治家がたくさんいるといいのだけれど。

nice!(4)  コメント(8) 

nice! 4

コメント 8

齊藤

沖縄戦の「集団自決」裁判でも、せまい意味での「軍命」の有無が争点にされそうになりました。これも同様に、「強制」ということを矮小化しようとするものでした。(小さな穴をあけて、それが全体にも適用されるようにみせようとする手段ですね) したがって、今回の橋下市長の発言も、計画済みの行動だということができると思います。こちらは、それに抗するものを蓄積していかなければならないということですね。
それにしても、自己の論理だけに強く、外圧に弱いという歴史修正主義は、なんと情けないことか。
by 齊藤 (2013-06-03 07:36) 

ayu15

不快な発言とうちは思いますが、勘定抜きにしてみたら視点の違いとかもあるなあと。まあ「あった。悪いことした」といってるし・・。靖国思想の誰それよりましかなあと。そちらの方が問題のような。


というよりこの騒ぎが気味悪いです。きっと裏にもっと大きいのがあり批判かわすため??



本人確認法でさえ警察の「指導」などであちこちで乱用されています。
どさくさにマイナンバーが通過したそうです。


それ以外も次々と・・。


今を生きるうちには慰安婦の方は本当に気の毒と思いますが
いまおきていて自分に降りかかる禍の方が大問題と感じます。
by ayu15 (2013-06-03 09:24) 

tamara

齊藤さん、橋下発言を支持する人は、積極的支持というより、本当の事を言ったまででそれを大げさに批判するのはおかしい、というような立場にいるようですね。橋下氏と同じように<自分は容認しているわけではないが・・>という言い逃れ(正しさを証明するため?)が必ず出てきます。
「人権」というのは直感的に感じとれる人とそうでない人がいるのでしょうか。
by tamara (2013-06-03 15:23) 

tamara

ayu15さん、私は、むしろこの発言は思ったほど大きな騒ぎになっていないのが問題だと思っているのですが。「当時は必要だった」と言ってしまう人が「悪いことをした」と感じているとは到底思えません。
もちろん、この発言のおかげで誰かさんは無傷のままでいる、という不愉快な現象にもなってはいますが。
この発言によって「仕方がなかった、みなそうだった」とはばからずに言えるようになった・・つまり、日本人のモラルの低下を確実にすすめたという気がして非常に怖いです。

by tamara (2013-06-03 15:43) 

shira

 三日ぶりにこの記事を見て、橋下発言を「下発言」と読んでしまいました。まあその方が当たってるかも。「下」ネタになっちゃいますが。
by shira (2013-06-05 21:41) 

tamara

そこらの誰かが言うことなら、まともに取り上げる気にもなれない発言ですが、「国歌を歌わない人間は公務員をやめればいい」と公言している人ですから。
この発言は懲戒免職だと思います。
by tamara (2013-06-05 23:50) 

Ladybird

 国歌を歌わない公務員の何が問題なんでしょうね.歌いたくないものを強制的に口(くち)パクさせるほうが,よほど不気味.
by Ladybird (2013-06-08 11:30) 

tamara

不気味ですね。歌を歌わないことは、誰かを傷つけたり損害を与えたりすることなのでしょうか。
今回の発言を考えると、善悪の基準というものがとても危うくなっているように思えます。



by tamara (2013-06-08 22:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
千客万来〜山の春〜山の6月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。